00ガンダム

ooat.jpg

DSCN0025.JPGDSCN0027.JPG
DSCN0030.JPGDSCN0038.JPG
DSCN0041.JPGDSCN0093.JPG

 HG1/144スケール00ガンダムを組んでみました。
 今作では放送開始前にフル可動キットが発売されるという展開の速さを見せてくれ、欲しいときには店頭でプラモが買えるという状況にあるわけです。一期の時もそうでしたが、この作品の商品展開との連動は実に嬉しい。なんとなく企業の手のひらで踊らされている気もしないでもないのですが、こういうのはお祭りみたいなものなので、踊らにゃ損ということでもあります。
 キットの出来は、プラモとしては良好。デザインの立体化としての模型という意味では少し疑問符がつくといういつも通りの展開です。私は基本的に画稿至上主義なので細かい所であれこれ文句をつける訳ですが、直そうとすればきりがないので、今回は海老川兼武氏の画稿のディティールだけ拾ってみました。
 作業としてはケガキ針や彫刻刀でモールドを彫り込んで行くだけなので気楽なものなのですが、苦労したのがふくらはぎの円盤状のパーツと、太ももの分割線でした。ふくらはぎは円形のパネルラインが二重に重なる形で、テンプレートなどを使えば楽にできそうなのですが、すねから伸びるフレームが干渉して上手く真円が引けないということになります。サークルカッターは外側の円は彫れるのですが、内側は半径が足りません。ディバイダーがあれば楽なのですが持っていないものは仕方が無い。色々考えたすえに、市販の丸モールドのパーツのふちをフレームに合わせて切り欠いて、テンプレートの代わりとしました。
 太ももの分割は塗装してマスキングしてから埋めて彫り直すだけなのですが、モールドを埋めるのに古くなった瞬着パテを使ったら気泡まみれになってしまい、表面処理に難儀するはめに。パテ類は早めに使い切った方が得策というわけです。
 塗装はごくごく普通に仕上げてます。塗料は瓶に入っているときにはぴったりの色味に見えても、いざ塗装してみるとあまりしっくりこないこともあるものです。青はしっかり白下地を作っておけば良かったなあと後悔するのですが、下地の不徹底には次のジンクスIIIでもぽかをやらかすことになるのでした。

塗装レシピ
白:316番ホワイト
青:コバルトブルー(ガイアノーツ)+クールホワイト
赤:レッド+クールホワイト
黄:キャラクターイエロー+クールホワイト
グレー:331番ダークシーグレー
グリーン:蛍光グリーン
GNコンデンサ内面:リキッドゴールド(ファレホ)
レンズ部:蛍光クリアー+蛍光ブルー+純色グリーン+スモーク

 なんか最近、スミ入れが微妙に上手く行かないことが多くて参ります。
 各部のレンズなどはブラックライトを当てるとかすかに光ります。光具合としては、クレオスの顔料系の蛍光色はかなり派手に光るのですが、ガイアノーツのクリア系の蛍光色はかなり近くにブラックライトを近づけないと光らず、光り方もそう派手なものではありません。この辺りの違いは上手く使い分けると面白い表現ができるかもしれません。